こんにちはー!
株式会社ON-ISMです。オンイズムと読みます。
事務代行、秘書代行・業務サポート、バックオフィス代行の会社になります。
本日のテーマは
仕事とクッキングは似ている?
事務作業をお料理の工程に例えてみた
個人的な話で恐縮ですが近年、テレワーク中心になり
ほぼ自炊の生活になりました。
今回の内容は、黙々とカレーを作っていた時に閃いたお話になります。笑
仕事とお料理の工程って似ている!と気づきまして
(以下、若干のこじ付け感ありますが優しい気持ちでお読みください…)
①食材のお買い物、下準備(=仕事の入口) ★チラシでスーパーの特売チェック ・リサーチ業務、競合調査など (より良いものを精査、経営者が余計なことを考えないためのサポート)
★食材選び、調理器具の手入れ ・コンサルや士業の指示で発生した作業サポート ・求人対応、人材会社取り次ぎ ・テレアポ、架電業務 (外部との連携、環境改善・維持のサポート) |
②実際の調理(=日々のルーティン) ★食材のカットや混ぜる作業 ・資料整理、データ作成、管理 ・専門性の高い書類作成 ・専門Webツールの入力作業 (経営者が調理しやすいように)
★火加減チェック ・各作業のダブルチェック ・メール問合せ対応、受電対応 (業務が焦げないように、煮込みすぎないようにサポート)
★キッチンタイマー ・スケジュール管理、調整 (湯で加減のチェック、他の調理に夢中になりすぎないようなサポート) |
③料理ができた後は…(=事後処理など) ★常に同じ味にしたい。レシピ作り ・マニュアル作成 (ノウハウの蓄積、おふくろの味をいつでも誰でも再現できるように)
★料理を自慢したい ・プレゼン資料作成 ・ SNS、ホームページ運用代行
★より良いスーパー探し、情報収集 ・実績フィードバック作業 ・顧客インタビュー ・地域の市場調査 ・新店舗出店時の物件探し (料理後の更なる創作意欲の実現や効率化サポート)
★新しいメニュー開発 ・新規事業を初期からサポート |
④日々の習慣、お片付け など ★家計簿をつける ・請求業務 ・数字照合作業 ・入金確認 ・勤怠管理 ・給与明細作成 ・記帳、会計ソフト入力など (家計をより良くするサポート) |
結果、実際に弊社がサポートしている業務を順序立ててピックアップすることができましたー!
このリストを見て、ご自身が切り離したい業務はありましたか???
もしありましたらお力になれるかと思いますので
ぜひご相談してください。
重要な話があります…
弊社はジャガイモや人参のカットもできます。
多少の味付けもできます。
しかし…
そのカットしたジャガイモや人参を
カレーにするか肉じゃがにするかは…経営者の判断に委ねられます。
これとっても重要です。
ビジョンやゴール、目標の設定ですね。
料理を誰に食べさせたいか、どんな料理を作るかなど
経営者は考えなければいけないことがたくさんあります。
その思考する時間を確保するために、
弊社のようなサポートがあるのかもしれません。
上手く使っていただけると嬉しいです。
何か参考になれば幸いです!